top of page

台風被害、少しでも負担を軽くするために|火災保険、支援金、税金の減免制度について


台風で受けた被害は火災保険で補償される?

火災保険とは、建物やその建物内にある家具や家電など物品が火災などの被害を受けた際にその損害を補填する保険です。


「火災保険」と呼ばれていますが、火災だけに限らず風災や落雷など自然災害による被害も補償対象としているものが一般的で、台風で家に被害を受けた場合も補償を受けることができます。


火災保険の内容

保険の対象物

火災保険の主な保険の対象は、「建物」「家財」「建物と家財の両方」です。火災保険の補償申請を行う場合は、自分の契約した火災保険がどの部分をカバーしているものなのかを確認する必要があります。

火災保険の補償内容

火災保険の対象となる災害の一例です。契約した火災保険の内容によって異なる場合がありますが、このように幅広く家が受けた被害を補償してくれるのです。


補償対象となる台風の被害例

台風による強風や豪雨、落雷により以下のような被害が補償の対象となる場合があります。

  • 台風などによる強風で、屋根の瓦が飛んでいった、破損した

  • 台風などによる強風でものが飛んできた建物が破損した

  • 台風などによる強風で窓が割れ、入ってきた雨風で屋内のものが壊れた

  • 台風などによる強風でダメージを受けた部分から雨漏りが発生した

  • 落雷により、屋根や外壁、アンテナが破損した

  • 台風や竜巻などによる強風や大雨で、雨樋が壊れた  など


また、契約内容によりますが上記のような被害例以外にも、 後片付けの費用も補償の対象となる場合があります。

被災後の後片付けで不用品回収などを利用した場合は、領収書を手元に残しておきましょう。


火災保険の契約内容を確認したいとき

自分が契約した火災保険の内容を覚えていない場合、契約時に交付された保険証券を確認してみましょう。


手元にない場合は、電話や保険会社が用意しているウェブサイトのマイページなどから確認することも可能ですので問い合わせをしてみましょう。


火災保険が使えないケース

台風の被害を受けた場合でも、火災保険を使えないケースがあります。

被害を受けて3年以上経過している

保険法という法律で、 保険の請求期限は3年 と定められています。3年間、保険請求を行わない場合、時効を迎えて請求権が消滅してしまいます。


被害を受けてから時間が経過すればするほど、災害と被害の因果関係を説明することが困難になりますので、被害を受けた場合はできるだけ早く加入する保険会社に連絡しましょう。


経年劣化による損害

台風の被害により壊れたのではなく、長い時間が経過して老朽化したことが被害の原因だった場合、火災保険による補償を受けることができません。



火災保険の申請の流れ

火災保険の申請のおおまかな流れは以下の通りです。

  1. 保険会社に連絡

  2. 被害状況の調査・確認(状況によりない場合も)

  3. 保険会社から送られてきた書類を受領、記入し返送

  4. 保険会社にて被害状況や修理内容をみて支払い保険金を計算し、通知

  5. 支払額を確認して了承する

  6. 保険料が支払われる

火災保険の請求を行うには、まずはじめに契約をした保険会社への連絡が必要です。契約時にもらったパンフレットや保険証券に記載の問い合わせ先に連絡をしてみましょう。


また、保険会社へ提出する書類の中に修理の見積書や被害状況がわかる写真などがありますので、事業者へ修理の相談をする際に、保険会社へ見積書を提出したいことなどを相談しておくとよいです。


いつ頃もらえるのか

保険金は、請求手続きが完了してから1週間から30日以内に支払いがされます。保険法により保険金の請求手続き完了日を含めて30日以内に原則支払うことが定められています。


しかし、調査や確認が必要な場合は、支払い期限が延長されることがあります。


また、保険の請求をしたとしても必ず申請がおりるとは限りませんので、工事を行う場合は、申請が降りた後に修理の契約を行うようにしましょう。



お客様が案外保険のことをお忘れになっている件で火災保険について

少しまとめてみました。



大掛かりな修理となるとお金がかかりますよね、


そんな時に使うのが保険です!


勿論状況内容にもよりますが、^^;


是非頭の片隅にでも覚えといて頂ければ幸いです!



閲覧数:58回0件のコメント
bottom of page