top of page

ラバーロックとは?

突然ですが、屋根修理の見積もり項目に「ラバーロック」と記載があり「どんな工法なの?」疑問に感じていませんか? インターネットで「ラバーロック」と検索をすると、訪問販売業者が提案する悪質な屋根リフォーム工法と紹介されており、「本当に大丈夫なの?」と感じる方もいらっしゃると思います。 しかし、安心してください、屋根修理のラバーロックの工法は正しく施工をすれば、地震による瓦が倒壊してしまう危険を大幅に軽減してくれる適切なリフォーム工法です。 ラバーロック工法は訪問販売業者がよく提案する工法で、その施工方法がいい加減なため、他のサイトでは「オススメできない工法」として注意喚起をしていますが、正しく施工をすれば何も不具合が発生することはありません。 そこで、この記事ではラバーロック工法を正しく理解して、効果的な屋根リフォームを実現するために、ラーバーロック工法の基礎知識について具体的に解説します。 確かに、ラバーロック工法は施工方法が単純なため、訪問販売業者や悪徳業者が提案しやすいリフォーム工法です。 そのため、優良業者を適切に見極めるために、ラバーロック工法の正しい知識を身につけてもらえればと思います。


ラバーロックとは





日本瓦やセメント瓦などのいわゆる瓦形の屋根材が施工されている屋根において、瓦と瓦をコーキング材(接着剤のようなもの)などで、結合、固定させることをいいます。

このラバーロックをする目的は、以下の2つがあります。


ラバーロック目的① 隙間埋め








ラバーロック工法は日本瓦の屋根で施工をされます。日本瓦の屋根は耐用年数(耐久性)が80年〜100年と非常に長期的です。 屋根材の寿命として非常に長期的な一方で、長年紫外線による影響を受け続けます。 そうすると、屋根材の中でも頑丈な日本瓦であっても微妙な歪みや変形が発生します。歪みや変形箇所から雨水が侵入すると雨漏りの原因に繋がります。 そのため、コーキングで歪みや変形箇所を補修することで、雨漏りの危険を低減することができます。


ラバーロック目的② 瓦のズレ防止





台風の強風や地震による振動で瓦がズレることがありますよね。そのズレを防止するために多数の瓦と瓦をコーキング材でくっつけて、より強固にして瓦のズレを防止するのがラバーロックです。

ただし、基本的なポイントを抑えてキチンとした施工をしないと、次項目で挙げている3つのデメリットを受けることになるので気を付けましょう。


 いい加減なラバーロックには3つのデメリットがある

ここでは、ラバーロック施工が未熟、またはいい加減な業者に依頼すると、あなたの屋根が受ける3つのデメリットを挙げます。


1. 瓦の下に湿気が溜まる

ありがちなのは、瓦周囲すべてをコーキングして、瓦下の空間を密閉してしまうことで、瓦の下に湿気が溜まり、ルーフィングや野地板が腐食してしまうケースです。痛みが激しくなると、高額な屋根の葺き替えが必要となります。


2. 将来的に外観が悪くなる

コーキングの直後は、ラバーロック部分は乳白色をしていますが、時間の経過とともに、ホコリや砂が付着して黒ずんできます。ポイントを抑えて最低限の箇所にラバーロックをしていかないと、屋根全体が黒ずんで見た目が悪くなります。


3. 雨漏りの原因となることがある

特に上部瓦と下部瓦の隙間にコーキングをする失敗は、知識や経験のない未熟な業者が行いがちな行為です。この隙間は、瓦が重なっている箇所ですので、雨漏りには関係ありません。むしろ、その隙間は、瓦下の換気の役目を果たす必要な隙間なのです。

この部分をロックしてしまうと、将来 劣化によってコーキング自体に亀裂が入り「毛細管現象」によって、亀裂を雨水が上方に遡り、雨漏りの原因となります。



正しいラバーロックの施工箇所

この項目では、ラバーロックの施工技術を有している業者が行なっている正しいラバーロックの施工箇所をお伝えします。


平瓦部分

雨水が流れない瓦の山の左側と山の下部分だけをL字型にコーキングするのが正しいラバーロックの施工方法です。L字型にすることで、瓦を固定しながら、瓦下の換気が確保でき、かつ最小限のコーキングで外観も損ないません。さらに、雨水の流れる部分にはコーキングをしていないので、雨漏りの原因になることもありません。


棟瓦部分

棟瓦は、屋根の中でも出っ張っている部分ですので、突風や強風の影響を受けやすい箇所ですので、瓦ズレ防止には、ラバーロックは大変有効です。

写真のようにのし瓦が交互に積んであるT字部分のみコーキングするのが正しいラバーロックの施工箇所です。この箇所だと、最低限のコーキング箇所で最も多くの棟瓦を連結、固定することができます。


【ポイント】悪い施工箇所とは

瓦の上下左右4辺すべてをコーキングするラバーロックは、素人目にはより瓦を固定できていいなと思われるかもしれませんが、最もやってはいけない悪い施工箇所です。その理由はもうお分かりですよね。



ラバーロックの施工料金の目安

ここでは、私たちが提供しているラバーロックの施工料金をお伝えしています。一般的な規模(20坪~25坪)の屋根を想定しています。あくまでも目安としてお考えください。

ラバーロックの施工料金50,000円~200,000円

(総額:消費税別途)


まとめ

この記事では、ラバーロックの基礎知識とそのデメリット、それを打ち消す正しい施工箇所等をお伝えしましたが、参考になったでしょうか?

見積書にラバーロックの文字があれば、その業者は悪徳業者かまたは優良業者のどちらかである可能性が高いので、しっかりと業者を見極めましょう。





------------------------------------------

@roof_doctor555

------------------------------------------

DMからでもお気軽に問い合わせ下さい。


--サービスメニュー--



#便利屋 としても、ご用をお伺いしております。

些細なことでも一度ご相談くださいませ。


--ポリシー--

親切、丁寧を心がけています。

瓦一枚の修繕から、修理の大小問わずお承りいたします。

経験・資格瓦一級技能士。弟子の頃から35年の実績


--主な活動地域--


『頼んで良かった』『選んで良かった』を必ず実現します。


閲覧数:287回0件のコメント
bottom of page